詰碁における石がどれだけ生きているかの指標の付け方の提案 ~~後編~~

 前編の続きです。少し複雑な問題に応用してみるのを実践してみます。この記事を理解できたらどのような場面でも自分で生き度を計算できると思います。

続きを読む

詰碁における石がどれだけ生きているかの指標の付け方の提案 ~~前編~~

 詰碁において、万年コウと一手ヨセコウはどちらがよいのか、二段コウは一手ヨセコウとどちらがよいのかなど、結論として何が正しいのかはっきりしない場合があります。それらを解決するための方針を提案したいという記事です。実際にこの記事を利用するには詰碁がある程度解けることが前提になりますが、理屈を理解するだけなら初心者の方でも理解できると思います*1

*1:優先順位は自明に超低いですが

続きを読む

chainerで多クラス分類やってみた ~~入門~~

chainerで多クラス分類やってみたという話です。前回の円の内外判定と次元が変わっただけなので本質的には何もやってないです(ただの記録)。

続きを読む